lukemori's blog

雑記です。web関連は http://lukemoridev.hatenadiary.jp/

バックオフィサーはゴールキーパーだ!

どうもみなさん、おはこんばんにちは。luke_moriです。

地味な作業も多いです、はい。

 

以前会社勤めをしていた時にメールサーバに短時間の障害が発生したことがあって、メールが見れなくなって文句をいう人がいました。

でもね、メールを「当然のように」使えているのは普段から誰かがメールサーバをメンテしてくれてるからなんです。

そういう「縁の下」で支えてくれる人がいるからメールが使えるわけで。

ディフェンダーゴールキーパーがいるからフォワードは前線で戦えるわけで。

 

 

ゴールキーパーの記事

なので下記の記事を読んだ時にいい記事だなぁと思ったので共有します。

NPOを影で支える男の「仕事の流儀」NPO法人ETIC.経営管理部マネージャー・野村学さんインタビュー | DRIVE - ソーシャル・NPO・ベンチャー 求人情報

 

知る人ぞ知るETICのスーパーマン野村氏のインタビューです。

たくさん素晴らしいことをおっしゃってますが、特に「余裕を持つようにしている」という点は10年もの間、財務、法務、労務など広範にバックオフィスを支えてきた野村氏の経験から導かれた深い洞察を一言で表していると思います。

野村氏は間違いなく名ゴールキーパーですよ。

 

 

バックオフィスの仕組み化 

でもう一つ、先日加藤轍生氏がFBで書いていた記事も共有。 

加藤 轍生 - ■バックオフィスの強化のあり方... | Facebook

ITまわりやお金まわりなど複数の分野においてバックオフィスを仕組み化することについての知見を披露してくださってます。

複数の法人や案件を一定の量を経験しないとここまでコンパクトに言い切れないと思うんですが、さすがだなぁすごいなぁと思いました。

 業務を属人化せず仕組み化することでバックオフィス能力は上がるだろうし野村氏のような名ゴールキーパーがいなくても、いたとしても過剰な負荷をかけずに組織の力を上げていくことができるんだと思います。 

 仕組み化、大事。

 

 

 

NPO業界には優秀な右腕や番頭さんが多いと思うんですが、個人的にはそれでもまだまだ多くのバックオフィサーが必要で、かつ仕組み化も必要なんだなぁ、と思っています。(そんなことないですかね?僕の思い込みですかね?現場の皆さんの声も聞きたいです。教えてください。m(_ _)m  )

 

僕もなにか貢献できればいいのですが…。 

 

 

 

 

 

それではみなさまごきげんよう。